株主優待やふるさと納税が届くので、最近ちょっと嬉しい日々です。
昨日も明光ネットワークジャパンより、配当の連絡と株主優待が届きました。
1000円分のクオカードです。
銘柄情報
YDKでおなじみ、明光義塾を運営している会社です。
細かい情報はさておき、株価と配当は以下の通り。
株価(11/18終値) 1株1000円
最低単元 10
配当利回り 3%
1株当たり配当 30円(年間)
私は100株保持の為、1500円の配当収入です。
株主優待
クオカードの金額は株数と年数により異なります。
100株以上 1000円相当
500株以上 2000円相当
1000株以上 3000円相当
長期保有優遇があり、3年以上保持していると上記+2000円相当のクオカードがをもらえます。
私は保有してまだ1年程度(確定月8月の時点では1年未満)なので、今回は1000円分でした。
3000円になるのはまだ当分先ですね。
使い道
クオカードはコンビニやファミレスで使えます。
他にも本屋や一部のドラッグストアでも使えるようです。
昔はクオカードはコンビニで使っていましたが、最近は節約の為、あまり利用していません。
今回は本屋で娘の本を買うのに使おうと思います。
(昨日図書館すすめる記事を書いたのに笑)
クオカードや商品券など、優待企業に縛られない使い方ができるのはありがたいですね。
コメント