私の会社では毎週在宅勤務半強制期間が延びています。
コロナウィルス、なんだか日本では落ち着いてるんじゃないか?と思いつつも、小池知事が「オーバーシュートしたら東京を閉鎖する」なんて言ったり、まだまだ収束する気配がないです。
「不要不急なら出勤してくるな」という会社のお達しなのですが、そろそろたまっている書類を印刷したり整理したいし…でも不急ではあるし…と悩ましい状況です。
ただ、4月で人事や座席移動があるため、とりあえず来週は出社しないといけないと思っています。
在宅ワークによって起こった生活の変化を書こうと思います。
睡眠時間が長くなった
通勤時間が無くなり、ぎりぎりまで家事をやったり、娘の保育園お迎えが早くなりました。
また、お昼ご飯を買いに出たついでに夕飯の買い物を済ませたり、隙間時間で家事ができるようになりました。
そのため、娘が帰ってきたらすぐにお風呂に入って、そのあとすぐにご飯を食べられるようになりました。
現在は夫も在宅勤務なので、風呂→洗濯機回す→ごはん→洗濯を干す→寝るの流れがとてもスムーズに。
寝る時間が軽く1時間は早まった気がします。
昨日は娘がなかなか寝付かなかったものの、全員寝たのは21時半。
おかげで朝の目覚めもいいです。
出費が減った
これは完全に食費の影響です。
今までそれぞれ会社で食べていた昼食が家で食べるようになりました。
在宅だからと言って昼食を家で作っているわけではないのですが、スーパーで総菜を買ったりインスタントラーメンだったり。
栄養バランスは会社にいるのと変わらない気がしますが、確実に安くなっています。
また、近所のスーパーでは現在10:00-14:00の間にpaypayのキャンペーンで5%還元をやっています。
クレジットカード利用よりも還元率が高いため、微妙にですがお得になりました。
太った⁉
普段は通勤+α(昼食に出かける等)で毎日1万歩近く歩いていました。
けれど、歩いても保育園と家の往復&近所のスーパー程度です。
保育園は送り迎えは夫婦で分担しているので、1往復のみ。
完全に運動不足です。
現時点で体重に変化はありませんが、心なしかおなか周りがたぷついてきた気がします。
平日に歩かない分、休日のお散歩時間が増えているので娘は楽しそうですが、このままではまずいなと思っています。
運動不足は意識的に努力する必要はありそうですが、在宅ワークは悪くはないですね。
毎日の在宅ワークは本当に限界がありますが(会社電話が使えない等)、コロナが落ち着いても週1くらいは使いたいなと思ってしまいます。
コメント
[…] 在宅ワークで生活の変化 […]