
都内で共働きで働くhoshikoです。
育児をしながら働くワーキングマザーです。
年金と運用益での生活を目指します。
あわよくば早期退職。
まずは金融資産>ローン残債を目指します。
現在は投資の方向性を模索中。
↓マイホームブログはこちらから↓

配当・優待祭りも終わって7月はほとんど更新することなく終わってしまいました。
8月はもう少し更新しようと思います。
早速、7月の個人支出から記録していきます。
↓6月分はこちら↓

7月個人支出 内訳
食費 4,949円
前月比 +3,187
出社日が2日→6日に増えたので、金額も増えてきます。
衣服費 4,400円
前月比 -13,119
何の変哲もない黒いパンプスを買いました。
法事等でも使えるもので、現在持っているのが大分くたびれたため、七五三の前撮り前に新調しました。
6月はオンワードで大量買いしたので、前月比でみると少なく感じます。
日用品 10,550円
前月比 +10,550
予告していた通り、コンタクトレンズ購入代金です。
そろそろコンタクト保存液も買わないといけない。。
通信費 2,344円
前月比 -222
楽天モバイル(MVNO)組み合わせプラン5GBです。
交通費 10,000円
前月比 +10,000円
Pasmoにチャージしました。
今回は1万円入れたので、2~3か月持つといいなぁ。
保険 5,389円
前月比 ±0
毎月固定なので変動なし。
その他 440円
前月比 -4,620円
みずほ銀行の振込手数料です。
てっきり他行への振込が月1回までは無料だと思っていたのですが、いつの間にか(メールで連絡はあったものの、見ていなかった)改悪されていました。
無料だと思い込んでいたので、手数料チェックしなかった私が完全に悪いです。
自分の口座→自分の口座の振込の為、引き出し&預け入れをしていれば節約できたお金です。
6月は父の日で必要経費でしたが、今回は値段は安いものの無駄遣い。
次回からちゃんと気をつけます。
(もうメガバンクからの振込なんてしない!笑)
家関係 10,732円
前月比 -1,108
建物側のローン契約日の関係で、6月は少し支払いが多かったです。
8・9月はほぼ固定になると思います。
TOTAL 48,804円
前月比 +4,638
7月はイベントがないから安くなると思ったのに、6月より増えてしまいました。。
とはいえ、内訳は必需品の靴・コンタクト・交通費なので仕方ないですね。
たまたま7月に重なっただけだと思いたいのですが、5月以降は住宅関係を抜いても昨年並みの支出になっているのが気になります。
昨年1年間の個人支出は月平均51,840円です。
出社日数が少ない間だけでも、住宅費込みで40,000円を切りたいなぁ。
まだまだ気を引き締めていきます!
↓ランキングに参加しています↓
コメント
[…] […]
[…] […]