
hoshiko
都内で共働きで働くhoshikoです。
育児をしながら働くワーキングマザーです。
年金と運用益での生活を目指します。
あわよくば早期退職。
まずは金融資産>ローン残債を目指します。
現在は投資の方向性を模索中。
↓マイホームブログはこちらから↓
Hoshiko's Home
【狭小だけど設備盛り盛りグランセゾン 】− 太陽光・蓄電池・ガス併用 −
九州の西を通った台風ですが、東京でも不安定な天気で突然大雨が降ったり、遠いながらにも影響力の大きさを感じました。
九州・沖縄では住宅の倒壊などが起こっているようなので、早めに復興してほしいと願っています。
さて、8月の個人支出を見ていきましょう。
7月分はこちら

7月の支出(個人)
配当・優待祭りも終わって7月はほとんど更新することなく終わってしまいました。
8月はもう少し更新しようと思います。
早速、7月の個人支出から記録していきます。
↓6月分はこちら↓
7月個人支出 内...
8月個人支出 内訳
食費 3,932円
前月比 -1,017
出社日が6日→4日に減ったので減少しました。
衣服費 0円
前月比 -4,400
日用品 0円
前月比 -10,550
通信費 2,444円
前月比 +100
楽天ポイント消化分が少なかったんだと思われます。
交通費 0円
前月比 -10,000
保険 5,389円
前月比 0
その他 9,658円
前月比 +9,218
七五三の前撮りの前に美容室へ行った(5,500円)のと、電気工事士のテキストを購入した分です。

第二種電気工事士の勉強します
さて、家への思いが高じて買ってしまいました!第二種電気工事士のテキスト‼‼ちなみに第二種電気工事士の合格率は筆記:60%/技能:70%と高めです。筆記は60点以上で合格ですが、7割は暗記問題なので暗記をマスターす
家関係 10,732円
前月比 ±0
TOTAL 32,155円
前月比 -16,649
住宅費込みで4万を切りたいという前回たてた目標は達成できました‼‼
交通費が8月は発生していないのが大きいですね。
10月からは住宅ローンの元本返済が始まる(しかも今の賃貸の家賃もある)し、今のところ出かける予定もないので9月分だけでも交通費込みでも個人支出を4万に抑えたいです。
↓ランキングに参加しています↓
コメント
[…] […]