
都内で共働きで働くhoshikoです。
育児をしながら働くワーキングマザーです。
年金と運用益での生活を目指します。
あわよくば早期退職。
まずは金融資産>ローン残債を目指します。
現在は投資の方向性を模索中。
↓マイホームブログはこちらから↓
明けましておめでとうございます。
頻繁な更新はできないと思いますが、今年は毎月欠かさず資産と支出の記録をつけたいと思っています。
11月分はこちら

12月末資産
20,091,049円でした。
住宅ローン残債:31,585,564円
今回から住宅ローン残債も記録していきます。
日本個別株のマイナスも減ってきました。
ただ、年末は株が上がっていましたが、年始早々日経平均が下がっているので私の資産も目減り中です。
資産推移
12月で念願の2,000万円越えですが、クレジットカードの引き落としが12日に57万円あるので、実質1,950万円程度です。
しかも、まだ夫が共通費用の精算をしてくれていません。。
12月は私負担の支払いが多かったのですが、10・11月は引越しや義弟の結婚式での旅行等、夫負担額が大きいので私が支払う形になるのかな。。。
とはいえ、旧居の敷金返済・ハウスメーカーからの返済(預り金返済・コロナにより工事遅延分の家賃保障)が1月中にはありそうなので、入金後には2000万円に近づくんじゃないかと期待!
あとは太陽光・蓄電池の補助金、住宅ローン減税もありますね。
新しい目標
40歳までに2000万を目標にしてましたが、今年度中に達成出来ちゃいそうです。
とはいえ、現在は住宅ローンを借りている身。
次の目標は40歳までに金融資産>住宅ローン残債にすることですね。
無理ではないけど、第二子出産とかのイベントが入ると難しいかもしれないいう、目標としては丁度いいラインな気がします。
緊急事態宣言となるとまたストレスが溜まってしまいそうですが、、、
万が一保育園が休園になっても、戸建てだから音の心配はいらなくなったので一安心。
来週にはトランポリンが届く予定なので、超狭い庭でピョンピョン跳んでようと思います。
↓ランキングに参加しています↓
コメント
[…] […]