
都内に一条工務店グランセゾンの家を建てたhoshikoです。
小さいなりに庭がある(でも駐車場なし)、狭小だけど太陽光パネルもついています。
一条工務店施主の中では太陽光・蓄電池・ガス併用の珍しいパターンだと思うので、光熱費に関する情報を中心に書く予定です。
よろしくお願いします。
2019年10月 : 土地決定
2019年11月 : 土地契約
2019年12月 : 打合せ開始
2020年2月 : 土地決済
2020年3月 : 着手承諾
2020年5月 : 着工
2020年8月下旬 : 上棟(コロナにより2.5ヶ月遅れ)
2020年11月下旬 : 引渡し&引っ越し!
↓お金に関することはこちらのブログで書いています。↓

暫く売電実績をみることができなかったのですが、ようやく確認できるようになったので
12月の売電実績を公開します!
基本情報
建築地 : 東京(雪はほぼ降らない)
太陽光 : 9kw搭載(余剰売電)
単価 : 21円/kwh (2020年度FIT)
その他 : ガス併用(給湯・コンロ)
蓄電池あり(7kwh 節エネモード)
2020年12月 売電実績
電力量 : 322kwh(30日間)
売電料 : 6,762円
余剰売電なので検針日も同じなのかと思っていたのですが、
東京電力内でも管轄が別らしく、検針日も異なりました。
12月光熱費総合(買電・売電・ガス代)
買電 : 178kwh 6,419円(28日分)
売電 : 322kwh 6,762円(30日分)
ガス代: 35.04㎡ 5,275円(27日分)
日数が多少違うものの、買電料と売電料はほぼトントンです。
金額に関してはほぼ相殺でガス代のみ持ち出しです。
でも、これは東京電力で契約中だからです。
(余剰売電だと基本料金が高くなる傾向)
みよ、買電量と売電量の差を!
買電 : 178kwh 売電 : 322kwh
こんなに差があるのに金額同じなんて納得できないです。
基本料金が高すぎるせいで、量と料金が見合っていません。
Looopでんきに変更後の試算
現在はLooopでんきへ変更手続き中で、2月分よりLooopでんきで買電・売電・都市ガスの契約一本化の予定です。
Looopでんき(⁺ソーラー割+ガス)では178kwh 税込み4,692円だったと思われます。
さすがにガス代までは賄えませんが、冬場でも光熱費の持ち出しは2,000円程度といったとことですね。
感想
12月は冬至があり、恐らく1年間で発電量は一番低い月です。
光熱費に関しては1・2月の方が高いと思われますが、発電量の増加分と同じくらいではないかなと想像しています。
今後暖かくなるにつれ、売電料>買電料+ガス代になっていくと思われます。
発電量が多いと言われる5月が楽しみですね。
無事売電実績も確認できるようになったので、1月分以降はガス代・買電・売電をまとめて光熱費として発表したいと思います。
↓ランキングに参加しています↓
コメント
[…] 2020年12月 売電 ー光熱費ー 暫く売電実績をみることができなかったので… […]