
都内に一条工務店グランセゾンの家を建てたhoshikoです。
小さいなりに庭がある(でも駐車場なし)、狭小だけど太陽光パネルもついています。
一条工務店施主の中では太陽光・蓄電池・ガス併用の珍しいパターンだと思うので、光熱費に関する情報を中心に書く予定です。
よろしくお願いします。
2019年10月 : 土地決定
2019年11月 : 土地契約
2019年12月 : 打合せ開始
2020年2月 : 土地決済
2020年3月 : 着手承諾
2020年5月 : 着工
2020年8月下旬 : 上棟(コロナにより2.5ヶ月遅れ)
2020年11月下旬 : 引渡し&引っ越し!
↓お金に関することはこちらのブログで書いています。↓

前回の更新から一カ月強。
東京は梅雨明けです。
梅雨明けした途端、我が家の外気(玄関付近)の気温は最高で37.9℃を更新しました。
外にいるだけで死にそうになります。
今回の光熱費は梅雨前半戦の6月分です。
5月の光熱費↓

基本情報
建築地 : 東京(雪はほぼ降らない)
太陽光 : 9kw搭載(余剰売電)
その他 : ガス併用(給湯・コンロ)
蓄電池あり(7kwh 節エネモード)
買電(LOOOPでんき)
日数 : 31日間
使用量 : 53kwh
料金 : 1,434円
基本料金 : なし
単価 : 27.0円/kwh
再エネ賦課金: 3.36円/kwh
燃料費調整額: ▲3.29/kwh
売電
日数 : 31日間
電力量 : 760kwh
料金 : 15,960円
単価 : 21円/kwh (2020年度FIT)
ガス代(LOOOPガス)
日数 : 30日間
使用量 : 17㎥
料金 : 3,021円
基本料金 : 1000円
単価 : 128円/㎥
原料費費調整額: ▲9.09円/㎥
6月光熱費総合(買電・売電・ガス代)
買電 : 53kwh -1,434円(31日分)
売電 : 760kwh +15,960円(31日分)
ガス代: 17㎥ -3,021円(30日分)
合計 : 11,505円の収入
5月との比較
買電 : 24kwh -640円(30日分)
売電 : 728kwh +15,288円(30日分)
ガス代: 20㎥ -3,355円(30日分)
合計 : 11,293円の収入
梅雨に入ったこと、私の仕事が忙しくなったことで乾燥機の頻度が増え
電力消費量があがっています。
あとは除湿による消費量増加もありそうです。
その一方で、暑くなってきてお風呂のお湯を張らない日が増えたこと、水温が高いことでガス使用量は減りました。
6月で5月より光熱費悪化するかと思いましたが、思ったほどではありませんでした。
昨年との比較
電気代:274kwh -5,204円
合計 :10,575円の支払い
ガス使用量が半分になっているとは驚きです!
去年の梅雨は、ガスの浴室乾燥使っていたからだ!
電気代自体は大幅に減っているように見えますが、
電力消費量自体は6月1日~30日で460kwhも消費しています。
倍とまではいきませんが、面積増加分よりも若干多いくらいかな?
おそらく乾燥機利用分と、表に出せない某理由の為ですね。
某理由はそのうち情報解禁したいと思います!
毎回のように書いていますが、太陽光発電はつけて大正解でした‼‼
空調も乾燥機も遠慮なく使えます。
特に
↓ランキングに参加しています↓
コメント
[…] 梅雨は嫌だーと言ってましたが、梅雨明けの暑さは異常です。 外に出ると日差しで肌が痛くなるほど。 高気密住宅だと日射により熱がこもるなんて言われてみますが、実際どうなのかなーと思いました。 今日は日中在宅勤務… 2021年6月 光熱費 - 一条工務店グランセゾン - […]